長澤、ついにインド工科大学に行くってよ。。

2018/09/17 担当者ブログ

「インド出身の子2人と同居しながら、新宿二丁目でウェブサイトを作ってる。」

新社会人になって間もない頃は、よくこの言い方をして誤解を招いていました。

詳しいことは割愛しますが、インド出身の同僚と1年ほどフラットシェアをしていました。更にはPIITsを通して何人ものインド工科大学(IIT)の学生と関わることができたりと、何かと身近だったのがインドという国です。

インド工科大学から来日した多くの学生達と出逢う中で、いつか実際に彼らの大学を訪問することができたら。。そんなことを思い描いて早1年、その日がついに現実となりました。

 

PIITsブログをご覧の皆様、はじめまして。

株式会社WillingsにてPIITsの運営をしているYukaと申します。(長澤は私の名字です)

突然ですが、インド工科大学に行くことになりました。

PIITs2019のインターン生として来日する学生の選定に行ってきます。

 

普段このブログでは、東日印刷(株)のIwamotoさんによって、PIITsで来日した学生の様子や、2017年に正式に入社したIIT卒業生のラブ&ゴパールの様子が更新されています。インド出張中は私がブログの更新担当になりましたので、今日からちょこちょこ更新していきます。

実はこのブログでインド出張に関する記事は今回が初ではなく、昨年2017年にインド工科大学Ropar校での学内イベントの様子や、学長との面会、内定者の学生に再開したりと、当時の様子についてIIT生を採用した企業側の視点から書かれているので、ぜひこちらをご覧ください。

 

今回の私のインド出張は、PIITsのインド統括責任者であるテジュさんと一緒に、IITに訪問&来年2019年にインターン生として来日する学生の選定が目的です。

今のところ滞在中はIIT Patna校とIIT Mandi校の2校に訪問予定です。新卒学生がシリコンバレーの企業から数千万の年収提示をされたりと、最近よく話題になるこのインド工科大学。でも実際、現地での採用に関する情報ってなかなか無いですし、PIITsでもあまりインド現地で実施する学生選定の様子をお伝えできていませんでした。

PIITs運営側から見た各大学の最新情報や、実際の学生選定の様子をこれからお伝えしていこうと思います。

それでは行ってきます。

CONTACT

PIITsに関する詳細、又はご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。